夏至2017。



先週の水曜日

6/21は「夏至」でしたね。


夏至は

一年でいちばん昼が長くて

夜が短い日です。


今日は

二十四節気のひとつ

夏至のお話です。


夏至って


夏至は

太陽が夏至点を通過する日で

日長きこと至る(きわまる)

という意味があるそうです。


春分の日と秋分の日は祝日ですし

冬至にはカボチャを食べたり

ゆず湯に入ったりするけれど


夏至だけは

なんか...違うね。


北欧では

夏至は祝日で夏至祭というのが

あるんだそうですよ。


日本にも

地域によってあるみたいですねー。


夏至のあたりの北欧は

まさに白夜になる地域もあるから

歌ったり踊ったりお酒を呑んだり

たーっぷりお祭りを楽しめそう。


いいなー。


変わるタイミングを受け入れる


スピリチュアル的な観点で言えば

陽のエネルギーが極まるの夏至なんですね。


陽のエネルギーっていうのは

外に向かっていくエネルギーで

物事を変えていくエネルギーなんだそう。


何か始めるときの推進力や

現状を変えていくチカラになります。


変化を拒まずに

この変化の流れに乗ることが

ポイントのようです。


そんな

変化のタイミングに

私はステージに立っていました。


ステージは全て

勝負の場であり

学びの場であり

結果の場でもあります。


夏至の日のステージは

まさに来るべきタイミングに来た!

といった感じでしたね。


忘れられない

大切なステージになりました。


夏至の日

夜の時間が一年でいちばん貴重な夜。


心の中に生まれた衝動に

とにかく素直に

従ってみようと思います。


無かったことにしないで。

気のせいにしないで。


自分の心と向き合って。


変化も恐れず受け入れて進もう。

流れに乗ってゴーゴー!


0コメント

  • 1000 / 1000