今日は昨日ブログの続きです。
春分の日と秋分の日は
運気が変わるタイミング
その説を信じ
春分の日におみくじを引いた私は
見事なまでに運気の滞りを感じることになりました。笑
さて、
秋分の日には
一体どんな結果が出たのでしょうか?
運気の変わり目
運気の変わるタイミングについて
少し調べてみました。
春分の日、秋分の日の他にも
色んな説があるようですね。
・立春説
・節分説
・夏至説
・冬至説
・誕生日説 など
いずれにしても
次の運気に馴染む期間が前後2週間くらいのようです。
いっきにパッと
変わるわけではありませんのであしからず。笑
人それぞれタイミングが違うと思うので
意識してみて自分のタイミングを探ってみると
良いのかも知れませんね。
春分から秋分へ
本題です。
昨年の元旦と春分の日に引いたおみくじは
まったく同じだった私。
次におみくじを引いたタイミングは
秋分の日。
それまでに起きたことと言えば
ブログにも書いた通り。
全日本こころの歌謡選手権大会
一次予選一時締切の不合格...orz
恐ろしいほど当たっていますね。苦笑
さて
秋分の日に引いたおみくじ。
内容はこんな感じでした。
次第次第に運がひらけて盛になります。あまりに一足とびにとんでことをしようとするとあやまります。時を見て心ながくのぞみを達しなさい。
なんだか期待が高まるアドバイスですよね♡
これを踏まえて
私のブログの “ヒット曲への道!”
今後の展開をご期待下さい!
チャンチャン♫笑
さいごに
スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さん曰く、
大吉、中吉、小吉などは
ゲーム・遊びであって一喜一憂するものではなく、
重要なのは中身で
最初に書かれた一文だそうです。
みなさんも
お正月におみくじを引きましたか?
読み返してみると
なるほど!なことが
書いてあるかも知れませんよ♫
今日のホンネ
とは言え...大吉が出たら嬉しいの♡
昨日のページビュー数 168
0コメント