勉強するモチベーションを引き寄せる



最近よくニュースで見る

高校や大学の合格発表。


合格者の皆さんの嬉しそうな映像に

思わずグッときちゃいますよね〜。


おめでとうございます!


さて今日は

勉強をするモチベーションのお話です。


夢がないから勉強する


ドラマ「増山超能力師事務所」の11話に

こんなやりとりがありました。


受験勉強のプレッシャーから危険ドラックに手を染めてしまった女の子に、超能力師の篤志が尋ねます。


「何でそんなに夢中で勉強しなきゃならないの?何か夢でもあるの?」


女の子はこう答えます。


「それがないから不安で勉強するんです。夢も他に取り柄もないから。」


むむむ!!!?


“夢がないから勉強する”


この考え方、私には無かった!orz


この春、受験に失敗した人や、受験生になる学生の皆さんの中に、この「夢がないから勉強する」タイプが、どれだけいるんでしょうか....。


もしこのタイプの人が、親からのプレッシャーだったりで仕方なく毎日勉強しているならば、相当なストレスですよね...。ツライですよね...。


そんなんで良いんでしょうか?

とても心配になってしまいます。


自分の心に夢はある


私は宮城県の中では当時女子校でトップの進学校を卒業しているんですが、大学には行きませんでした。受験すらしていません。


高校で全然勉強をしなかったせいで

行ける学校が無かったことも事実だけど、笑


私が大学受験をしなかった理由は

大学で勉強したいことが無かったからです。


私は中学校の頃から映画が大好きでした。何か映画に携わる仕事につきたいと考えていて、高校2年の時に観た「スワロウテイル」に衝撃を受け、メイクアップアーティストになるという夢を持ちました。なので私は、大学に行かずメイクアップスクールへの進学を選びました。


私にとってはとてもシンプルな決断でしたが

両親は相当驚いていましたね。苦笑


今思えばよく許して、理解してくれたな〜と思いますm(_ _)m


当時のことを母はこう言います。

「反対する余地もないくらい、(夢に)向かっていたもんね。」


確かに。笑


当時の私は映画が好きで、メイクが好きで仕方なかったし。それに関する情報を集めたり、メイク用品を取り寄せたりして。それほど夢中でしたから。


きっとメイクアップアーティストになるために、大学受験が必要だったなら、私は迷わず受験したと思いますし、相当勉強もしたと思います。


勉強することに

夢を叶えるという希望があるから。


結局、勉強する理由が

不安を埋めるものだったり

夢を見つけることから逃げていたり。


それじゃ続かないし

きっと自分で自分の心を

すごく傷つけてしまうんじゃないかなって思います。


勉強するの根底に

自分が楽しいと思えるかどうか

ワクワクするかどうか

生々しいハッピーな体感がないと

続けられないと思うんです。


勉強をすること自体、大切なことだけど

その勉強が楽しくできるかどうかは

その先の夢や目標に向かっているかが鍵。


夢がない。

そんなことはないと思いますよ♫


自分は何が好きで、何にワクワクするのか、

自分の心を研ぎすませて

正直になる勇気を出して

心の声に耳を澄ませてみれば

きっと何かはあるはずだと思うんです。


あなたにもきっとあります♡


さいごに


高卒の私が偉そうに書いてしまいました。

すいません。笑


夢ってきっとひとつだけじゃないし

年を重ねていくと変わって行く夢もあると思います。


私の夢は○○です!

堂々といえる人ってキラキラしていますよね☆


今日のホンネ


私の夢はヒット曲を出すことです!

(結局それが言いたかったんかい。笑)


昨日のページビュー数/フォロワー数

109/8

0コメント

  • 1000 / 1000