自分のフィールドを上げる方法



おねだり大作戦に失敗し

完全にふりだしに戻った私。


ヒット曲が欲しい!


の前に

自分のフィールドを上げなくちゃ。。


悶々とした日々を送るなか

私は再び作詞家 H先生とお会いします。


ターニングポイント


当時仙台駅の東口が改装され

新しいお店が沢山できていました。


その中のとあるカフェで待ち合わせ。


あれから数ヶ月が経っていました。


H先生とは数回しか

お会いしていないのに

なぜか話が弾みます。


それぞれの近況や、他愛もない話のあと、

H先生は鞄から

おもむろに封筒をとりだしました。


中には

A4用紙が数枚たたまれている。


三つに折られた紙を開くと、

大きな文字が目に飛び込んできました。


“全日本こころの歌謡選手権大会”


そしてH先生は私にひとこと。


「asariちゃん、これに出てみない?」


全日本こころの歌謡選手権大会


昨年私が出場した

全日本こころの歌謡選手権大会。


大会HP↓

http://www.heartful-song.com/


ここに挑むきっかけは

H先生でした。


結果はめでたく決勝へ勝ち進み

こころ歌大使になることが出来ました。


が!


そこに至までには

沢山のドラマがあるんです。


富士山の頂上を目指して


H先生は

大会について説明してくれました。


プロアマ関係なく出場できること

年齢制限がないこと。


書き下ろしの課題曲13曲から

好きな曲を選んで何曲でも応募できること。


単純に興味は湧いたけど

もしも落ちたら...とリスクも感じました。


そんな私の心を読んでか

H先生は話し出します。


「例えばね、私達(H先生や東京で活動する音楽家を指す)が、富士山の七合目にいるとするでしょ。そこから私達がasariちゃんに“こっちへおいで!”と声をかけたら、どうする?きっとね、asariちゃんは何が何でもここに辿り着こうと、自力で登ってこようとすると思うの。どこまで車で行けるかとかそんなことは考えもしないで。そして、もし七合目に辿り着けても、頂上はまだ先で、まだまだ険しい道が続くの。でもね、どうせ辛いんだったら、気持ちの通じ合える、大変だけど一緒に頑張ることを楽しめる相手と登りたくない?」


私はH先生の強い願いを感じました。


まずは自力で七合目まで登って欲しい。

そこまで来れば一緒にお仕事ができる。

一緒に頂上を目指すことができる。


つまりはこう。


大会にチャレンジして勝ち残れば

ヒット曲を生む人がいるフィールドに

私も立つことが出来ているはずなんだ。


さいごに


H先生の話から

私は大会への出場を決意しました。


このチャレンジは
私のフィールドを上げてくれる。


そう確信していました。


思わぬところで

ヒット曲への道が開けたような気がして

心も弾みました♫


が!しかーし!


このチャレンジで

私は出口の無いトンネルへと

放り込まれるのでした。。。


今日のホンネ


リアル山登りはぜったい無理よ。


昨日のページビュー数/フォロワー数

105/7

2コメント

  • 1000 / 1000

  • asari

    2017.03.06 11:48

    @おっちゃんそうですね!さらに高い山がありますね!!
  • おっちゃん

    2017.03.05 14:33

    とりあえずは「富士山」。でも、最終的には「エベレスト」を制覇する心構えで頑張りましょう。