歌が伝わる範囲を知る <前編>:草野球かプロ野球か



自分の歌がどこまで届くか。


考えたことがありますか?


ないですよね〜。笑

私も、でした。笑


でもそれは

自分の歌の力を知る

ひとつの物差しになると思います。


草野球かプロ野球か


雑談のなかで突然

作曲家Y先生からこんな質問が。


「あなたの歌を野球に例えたら?」


スポーツ少年団、高校野球、大学、社会人野球、

プロ野球、メジャーリーグ。


自分の歌がどのレベルにあると思うかという質問でした。


私はプロ歌手なわけだから

う〜ん、プロ野球かな...?


Y先生はこう続けます。


「プロ野球選手になるには。例えば、小学生では放課後日が暮れるまで練習して、中学に上がれば部活、休みの日には練習試合。高校になったら甲子園目指して練習する日々。晴れてプロ野球選手になったら四六時中、野球三昧だ。あなたの歌はどうですか?」


返す言葉が、ない。チーン


さらに、まくし立てるY先生。笑


「では、あなたの歌はどこまで届きますか?」


小学生がキャッチボールをする庭か公園か、

小さな野球場か、甲子園球場か、東京ドームか。


聴こえているかの話ではありません。


自分の歌を半径何メートル先にいる人のこころに

届ける自信があるのかという質問でした。


私は

悔しくて、言葉にできません。


今まで立った沢山のステージの記憶が

走馬灯のように駆け抜けました。


わかってる。

自分が1番わかっている。

悔しい現実を。


「草野球です...」


私はこころの中で答えました。


こころに届く歌


昨年チャレンジした

全日本こころの歌謡選手権大会は

こころに届く、こころが通う歌を歌える歌手を

全国から発掘しようという趣旨の大会で、


決勝大会は

1000人以上も入る大きな会場で開催され

後にテレビで放送もされました。


今思えばまさに

私の歌がどこまで届くのかが問われる場でした。


どうしたら聴き手のこころに届く歌になるのか。


届く人が増えれば

おのずと届く範囲も広がる訳です。


プロ野球!メジャーリーグ!と言えるようになるための鍵も

きっとそこにある。


さいごに


「こころ歌大使」になった今も

こころに届く歌がどうやったら歌えるのか

模索中、修行中の身です。


良い方法をご存知の先輩方

アドバイスお待ちしてますm(_ _)m


でも実は私

“こころに届く歌”というものを

目の当たりにしたことがあるんです。


それは

決勝大会のステージでのことでした。


今日のホンネ


本当の野球だったら...

キャッチボールさえままならない私だよ。

0コメント

  • 1000 / 1000