これから7月、8月と
歌い手にとっては繁忙期に入ります。
夏祭りや、ビアパーティーなど
イベントごとが増える夏は
ステージも多いんです。
ありがたい季節ですm(_ _)m
どうしても野外イベントが多いので
ちょっぴり困りごとが。。
控室の環境です。
私の場合
野外でのステージは
演歌歌謡曲でのご要望が多いので
衣装はお着物か浴衣。
野外のテントでは
さすがに着替えられない。
昔はそこで着替えた時もあったけど
すさまじい暑さだったり
人の出入りがあったりで
これは無理だな、と。笑
そこで
私はどうしたかと言うと、
衣装を着ていく
これに辿り着きました。笑
県内や隣県でステージの時は
ほぼ車で現場入りをするんですが
私の場合
事務所に入っているわけでは無いので
当然マネージャーもおらず。
なので
自分で運転をして行くんです。
そうです!
着物で
運転して行って
現場入りするんです。
イベントの担当者さんが迎えに来て
ビックリされるパターンもしばしば。笑
駐車場の誘導係さんに
不審な顔をされることもしばしば。汗
そりゃあそうよね。苦笑
でも
それも慣れました♡
皆さんが思うより
着物での運転は
大変じゃないんですよ。
着物もね
それほど着崩れませんし
帯結びを工夫すれば
シートを少し倒すだけで
腰も苦しくなく運転できます。
移動中の車内で
声出しも出来るしね。
メリットもあるのよ。笑
ただね
浴衣の場合は
ちょいとやっかい。
なぜならば
シワになりやすいから。
太ももあたりに
どうしてもシワが出来て
目立ってしまうの。
どうしたものか。。
良い方法をご存知の方
いらっしゃいませんかー?
この問題をクリアするのが
この夏の課題だな!笑
マネージャーさんの運転する車で
会場入り。
冷房付きの
広い控室で
着付けの方に
着物を着せてもらって
優雅にコーヒーでも飲んで
スタンバイして
ステージへ。
夢だわー♡
あ、
車じゃなくて
移動が新幹線って夢もあるな。
叶えよう夢!
0コメント