「かたつむり / 蝸牛」中国語バージョン裏話 <その3>



asariニューシングル「かたつむり / 蝸牛」

昨日から配信を開始しました!


「ダウンロードしたよ!」と

SNSなどでコメントもいただき

嬉しい限りです♡


ダウンロードはこちらから↓

https://itun.es/jp/KwBJjb

http://mora.jp/artist/802914/

https://www.kkbox.com/tw/tc/charts/artist_song_charts-05b-8JCAlif0hx0F0Cr1w08K.html http://mysound.jp/album/160238/ 


沢山の人の耳に心に

届きますように...


はっきり言ってくれないと伝わらない


中国語詞の制作で

まず最初にぶち当たった文字数の壁を

なんとかクリアした私たち。


喜んだのも束の間。


次は国民性とでも言いましょうか。


SMAPの歌「セロリ」の歌詞にもあるように

育ってきた環境が違うから〜

価値観はいいなめない〜♫

とでも歌いましょうか。


日本語の歌詞の伝え方では

台湾の方に意味が伝わらないと言うんです。


ようは

ハッキリ言わなきゃ伝わらないんです。


日本人は

グレーな感じ?

ハッキリ言わない感じ?

それが美徳のようなところ

あるもんね。


ぼんやりしたものを

自分の良いように解釈できる歌詞とか

私大好きだもんなー。笑


でもそれじゃあ

理解できないんですよ。


台湾の方々は。


日本語の詞では

そこまでは言ってないけど

中国語の詞にするには

そこまで言わなきゃ伝わらない。


ここは本当に悩みどころでした。


そこまではっきり言ってしまうと

歌詞のニュアンスが変わってしまうんじゃないか。


伝えたい思いがズレてしまうんじゃないか。


ai☆ちゃんと蔡さんは

台湾人の気持ち

日本人の気持ち

お互いの考えの理解を深めながら


歌詞の解説文をもとに

幾度もディスカッションを

繰り返してくれました。


そうやって完成したのが

リリースした中国語版の歌詞なんです!


もう本当に二人には感謝しかない。


謝謝♡


しかしながら...


中国語詞が完成したのは

レコーディングの4日前のことでした。。


さいごに


レコーディングまで数日しかない。


果たしてどうなるのか...


(リリースしているから

歌えるようにはなる結末だけども。笑)


私がなんとか歌えるようになれたのは

これまた蔡さんとai☆ちゃんのおかげなんです。


その特訓方法とは...?


今日のホンネ


心の余裕、大事ね。


昨日のページビュー数 166

0コメント

  • 1000 / 1000